天せいろと天ざるの違いについて詳しく解説

天せいろと天ざるの違いについて疑問をお持ちになったことはありませんか?
お蕎麦屋さんのメニュー表を見た時に、違いが分からずどちらにしようか迷った経験がある方も多いと思います。
そこで今回の記事では、天せいろと天ざるの違いを説明しますので参考にして下さいね。

▼天せいろと天ざるの違いについて
天せいろ・天ざるの「天」とは天ぷらを指しています。
また、蕎麦には「もりそば」「せいろそば」「ざるそば」の3種類があります。
それぞれの特徴は以下の通りです。

■もりそばとは
江戸時代はつゆに蕎麦をつけて食べる方法が主流でしたが、つゆを蕎麦にかけるかけそばが流行するようになりました。
この食べ方と区別するために、もりそばと呼ばれるようになったと言われております。
つまり、もりそばとは「器に盛られた蕎麦」という意味です。

■せいろそばとは
江戸時代に小麦粉をつなぎに使った二八蕎麦の技術が確立されるまで、十割蕎麦は茹でるとちぎれやすいという問題がありました。
それ以前の江戸では和菓子屋さんが、お饅頭を蒸す片手間に蒸篭で蒸し蕎麦をだしていたのです。
当時の江戸では、きちんとした食事は白米のご飯を食べて、間食や夜食に蕎麦を食べていたと言われています。
現在では実際に提供されるものは「もりそば」とほぼ同じようなものにとなっておちます。

■ざるそばとは
江戸時代の中期に、他の蕎麦屋との差別化を図る意味の対策を取り、竹のざるに盛ったざるそばを出したそうです。
そのざるさばが人気を呼んで、他のお店でも真似てざるそばを出すようになったそうです。
またざるそばには、もみ海苔が乗せられていることが一般的です。

■せいろそばとざるそばの違い
せいろとざるの違いは、器若しくは海苔の有無です。
せいろともりは同じなので、海苔がないことがほとんどです。

▼まとめ
せいろとざるの呼び方の現在での違いは器・若しくは海苔の有無です。
また、天せいろと天ざるには、天ぷらもついていますよ。
厳密には天せいろを注文しても海苔が付いてくることがありますし、器以外には大した区別はないようです。
蕎麦 石はらでも、サクサクとした食感の天ぷらを使った天せいろをご用意しております。
お近くまでお越しの際はぜひとも足をお運びください。

お気軽に
お問い合わせください。

メールでお問い合わせ お問い合わせ内容を入力いただき、
送信ください。
お電話でお問い合わせ

本店

学芸大学店

仙川店

立川店

天ぷら HANARE

※ご予約・お問い合わせは各店舗にお願い致します。

世田谷で本格手打ち蕎麦のお店をお探しなら【蕎麦 石はら】

蕎麦 石はらは、東急世田谷線松陰神社前駅より徒歩5分の場所にあり、本格手打ち蕎麦とくつろぎの時間をご提供いたします。
小さなお子様連れの方も安心してご来店いただける空間作りを心がけており、デートや接待の場としてもおすすめです。
世田谷の蕎麦 石はらでは毎年、厳選&ブレンドした蕎麦の実を使用しており、毎朝店内で職人が手打ちしております。
他では味わえない石はらならではの風味豊かでコシのある本格手打ち蕎麦をどうぞお楽しみください。

トップ サイトマップ お電話 メール ライン